=常盤停留場~浜松駅=
軽便鉄道の旅もいよいよ終盤。常盤(ときわ)停留場、そして終点の浜松駅です。
なお、文献によれば、浜松駅は、大正7年(1918年)以前に板屋(いたやまち)駅に改名されたとのことですが、当サイトでは、浜松駅で統一させていただいております。
(この地図は、国土地理院発行の2万5千分の1地形図を使用したものです)
常盤手停留場があった場所の現在の様子です。
高架橋の直下でオレンジ色のタイルが敷かれている場所は、高架線に移る以前に遠州鉄道西鹿島線の線路が敷かれていた場所です。地図から推測すると、大日本軌道鹿島線時代も、同じ場所に線路が敷かれていたと考えられます。
そして、終点(正しくは起点)の浜松駅跡です。1985年12月に遠鉄西鹿島線が高架線に移った後、徹底的な区画整理が行われ、それまであった古い町並みは完全に失われてしまいました。当然のことながら、浜松駅の痕跡も全く残されていません。
現在の地図に重ねると、こんな感じです。
道路も建物も、何もかもが作り替えられてしまったため、痕跡は何も残っておらず、現地で浜松駅の場所を特定することは困難です。