コラム

~ 謎の北中駅 ~

鉄道旅行地図帳

はじめに

 新潮社の「日本鉄道旅行地図帳 全線全駅全配線 第7号「東海」」という文献は、東海地方に存在する、或いは過去に存在した様々な鉄道路線について、 地図と駅名一覧とで詳しく解説していて、ちょっとした辞典の代わりに使える優れた本です。

 当然、遠州鉄道についても、軽便・軌道線時代の駅から現在の路線の駅に至る全ての駅が、一覧表の形で掲載されていました。ところが、この本を手に取った私は、駅名の中に、見慣れない名前を見つけました。

 その駅とは、「北中(ほくちゅう)駅」

 記述によれば、現在の美薗中央公園駅と遠州小林駅の間に過去、存在した駅で、起点の新浜松駅からの距離が12.8km、開業は昭和25年4月26日、廃止年月日は不明、 と書かれていました。

 でも、そんな駅あったっけ? というのは、私はこのサイトを作るにあたって、様々な文献や資料を見てきましたが、 どの資料・文献にも、北中駅についての記述が全く無かったからです。

北中駅の記事

北中駅の位置

 私の疑問点は、まず、北中駅の位置でした。新浜松駅から12.8kmということは、美薗中央公園駅から800m、遠州小林駅からわずか500mしか離れていません。 そんな中途半端な位置に駅を作ったのでしょうか? 沿線を調べてみましたが、当然、それらしい痕跡は見当たりませんでした。

 また、「ほくちゅう」の名前からは、中学校が連想されました。遠州小林~美薗中央公園 の間で中学校といえば、浜松市立北浜中学校(開校当時は北浜村立)しかありません。 しかし、同校の最寄り駅は、美薗中央公園駅(改名前は、北浜中学校前駅)です。

 思案に暮れていた私は、やがて一つの仮説にたどり着きました。それは、距離の基準となる起点が間違っているのではないか?ということでした。遠州鉄道は、前身となる遠州電気鉄道時代を含めると、実に3回も起点の位置が変わっています。開業当初は板屋町駅(遠州浜松駅)に始まり、 次に旭町駅(旧・新浜松駅)に移動、区画整理に伴って新浜松(仮)駅に移動、そして高架工事によって現・新浜松駅に移動、しています。

 つまり、現在の新浜松駅を起点として、過去の資料に載っている駅の距離をそのまま当て嵌めてしまうと、何も無い場所に幻の駅を作り出してしまうのです! 話をややこしくしている原因は、これですね。

 1950年(昭和25年)当時の起点駅は、旭町(旧・新浜松駅)です。当時の西鹿島線は、遠州馬込駅でのスイッチバックがあった関係で、現在の路線よりも800mほど長かったことが判っています。つまり、旭町駅は、現在の新浜松駅よりも800m遠くにあったのです。

北中駅新設届

 さらに、国立公文書館で見つけた資料の中に、1950年11月29日付で遠州鉄道が名古屋陸運局に提出した、「北中停留場新設に付御届」という書類がありました。

 この書類の2ページ目「理由書」には・・・

北中駅新設届
 「弊社二俣電車線遠州貴布祢、遠州小林両駅間距離は2.1kmで最近両駅間中央付近に村立中学校新築せられ、なお逐次公共施設も設置し今後相当発展の見込みで 北浜村当局より積極的に要望・協力がありますので、旭町起点12.811kmの地点に新停留場を設置し、乗降客の便益並びに地方発展に寄典致したいのであります。」

・・・と、書かれていました。北中駅の位置を裏付ける貴重な資料です!

 ということで、新・旧起点駅の800mの差を補正して、北中駅の位置を割り出してみると、北中駅の位置は、現在の新浜松駅から12.0km地点となりました。現在、この地点には何があるのでしょうか?

答えは簡単!美薗中央公園駅です。

北中駅が書かれていない理由

 ではどうして、日本鉄道旅行地図帳以外の資料・文献に、「北中駅」の名前が書かれていないのでしょうか? 本来なら、「北中駅」として開業し、 その後、「北中駅」→「北浜駅」→「北浜中学校前駅」→「美薗中央公園駅」の順に改名した、と書かれていそうなものですよね? その答えは、「浜北市史 資料編 近現代」の293ページに書かれていました。

「・・・北浜中学校前に遠州鉄道駅を新設する陳情をするとともに・・・(中略)・・・昭和26年1月27日、 北浜中学校前に設置することに確定地鎮祭を執行、4月1日北浜駅と名称を定めて開通式を挙行した。」

 これで全てが繋がりました。当時の北浜村では、村立北浜中学校が開校したことに伴い、同校前に遠鉄の新駅を誘致する陳情を行っていました。 村からの要望を受けた遠鉄は、先述の通り、昭和25年11月29日付で名古屋陸運局に「北中駅」として駅新設の申請を提出。 翌、昭和26年1月27日に設置許可が下り、2ヶ月ほどで駅施設が完成、4月1日付で開業しました。 そして開業前に駅名が、「北中駅」から「北浜駅」に変更された、というわけです(なお、駅名変更の理由までは判りませんでした)。つまり、北中駅は、書類の上でしか存在していなかったのです。

 そういえば、以前、昭和25年まで遠鉄で運転士をされていた方に、北中駅について伺った際、「全く知らない」とおっしゃっていました。最初から無かったのですから、乗務員が知らないのも当然ですね。