線路端探訪

~ 遠州病院駅 ~

遠州病院駅舎

 八幡駅の次は遠州病院駅です。ここから高架線は、地平線 線路跡から離れて南下していきます。

 以前の駅名は、「遠州病院前」だったのですが、駅の西隣にあった遠州病院が、道路を隔てた東側に移転した為、駅名から“前”が取れて、「遠州病院」になりました。

改札口

 遠州病院駅は、2015年10月31日にバリアフリー対応工事が完成し、無人駅ながらエレベータや多目的トイレを備えた近代的な駅に生まれ変わりました。

 写真の改札口を通って奥に進むと、ホームに上るためのエレベータや多目的トイレがあります。

ホーム

 ホームは、ご覧の通りゆるやかなカーブ上に設置されています。日中、この駅での列車交換はありませんが、夜間、ダイヤが12分ヘッドから20分ヘッドに変わる際、この駅で列車交換が行われることがあります。

モニター

 ホームが湾曲している為、上り線ホームには、4両運転時に車掌さんが乗降客を確認し易いよう、モニターが設置されています。遠州鉄道で唯一のホームモニターです。

徳川秀忠公誕生の井戸

 ところで、遠州病院駅のすぐ隣には、「徳川秀忠公誕生の井戸」 があります。徳川家康の側室である西郷局が、秀忠を出産したとき、産湯としてこの辺りにあった井戸水が使われた、という伝承をもとに復元された井戸です。