線路端探訪

~ 新車搬入側線 ~

新車搬入側線

こんなところに!

 西鹿島駅を出発してしばらく進むと、岩水寺駅とのちょうど中間辺りで、進行方向の向かって左側に、広い空地と線路が見えてきます。ここは、新しい電車を搬入する為の側線です。ただし、途切れた線路と広場があるだけで、他には何もありません。

 写真右側の空き地に電車を載せた大型トレーラーとクレーン車が入り、側線の上に電車を載せます。そして、終電後の真夜中に本線と線路を繋ぎ、新しい電車を本線上に(多分、人力で)移動させた後、他の電車の牽引で西鹿島駅まで輸送します。

 2000系の第6編成から、この場所を使って搬入されています。

線路の接続部分

本線との線路の接続部分です。枕木にレールを固定する金具が準備されています。

 線路を繋ぐ時は、一旦、本線の線路を切り離し、写真右側に曲げることで、側線と連結しているようです。電車を側線から本線上に押し出した後、再度、線路を本線に接続し直して、西鹿島駅まで輸送します。

2007号到着

新車キター!

 2018年2月7日、2000系電車の第7編成が、この場所から搬入されました!

 この写真は、当日朝6時半ごろの撮影で、愛知県豊川市にある、日本車輛製造株式会社から到着したばかりの、モハ2007号とクハ2107号です。

電車を吊り上げ

 明るくなってから、クレーン車が到着し、さらに関係者が続々集結して、新車を側線に載せる作業が本格化しました。

 まずはクハ2107号が、大型のクレーン車2台で吊り上げられ、台車に載せられていました。生憎、当日は風が強く、台車の軸と車体との位置合わせに苦労されているようでした。

台車と車体の接合部分

 台車と車体との接合部分です。真冬の寒さの中、慎重に作業が行われていました。台枠の形や空気バネの様子がよく判りますね。

クハ2107号搬入完了

 無事にレールに載せられたクハ2107号は、人の手で側線奥に押し込まれ、次いでモハ2007号の搬入作業が行われました。

モハ2007号吊り上げ

 上の写真と反対側からの撮影です。

 今度はモハ2007号がクレーンで吊り上げられ、手前に台車が準備されています。私は次の予定があったため、ここでこの場を後にしましたが、後から聞いた話では、搬入作業は滞り無く終了、次いで安全祈願の神事が執り行われた後、当日の深夜、西鹿島駅に運ばれたそうです。

取り付け前のパンタグラフ

 ちなみにパンタグラフは、車体とは別の梱包で、車体がレールに載せられた後で取り付けられました。

旧上島駅の新車搬入側線

かつては・・・・

 ちなみに、かつて新車搬入は、遠州上島駅構内の側線を使って搬入されていました。左側の道路にクレーン車とトレーラーが入り、側線に電車を乗せ、真夜中に本線と線路を繋いで搬入する形態は、今と同じです。

 この側線からの搬入は、2000系第5編成が最後となりました。

 高架線が開業し、遠州上島駅が高架線に移動した後、この側線も役目を終えて取り壊され、今は跡形も残っていません。