~ 遠州小林駅 ~

遠州芝本駅の次は、遠州小林駅です。この駅もホームと駅舎が一体化したシンプルな駅です。
2007年11月に浜松赤十字病院がこの駅の近くに新築・移転し、最寄り駅となったことから、駅施設の全面的な改修が行われ、近代的な駅に生まれ変わりました。

ホームに上がる階段は、改修の際、バリアフリー対応のためスロープに作り替えられました。

公衆トイレも移転・改築され、新たに個室トイレが新設されました。

ホームは、屋根の改築、風除けの新設・嵩上げが行われると共に、全体が明るいクリーム色に塗り直されました。

ところで、駐輪場に隣接して、こんな素敵な建物があります。洋館風の建物ですが、実は変電所です。
なぜか、変電所がお洒落なのが遠鉄の特徴です。

ちなみに、改修前の遠州小林駅は、こんな風でした。ホーム屋根が古めかしいですね。

遠州小林駅の変遷
上は、貨物扱いがあった1960年代中頃までの遠州小林駅。駅西側に貨物側線と貨物ホームがありました。当時は、貨物ホーム全体を覆う大きな屋根もあったそうです。
中は、1967年11月の貨物扱い廃止後の遠州小林駅。貨物側線と貨物ホームが撤去されました。また、増結対応のため、ホームを西鹿島方に延長(同時に拡幅もしたようです)、駅舎が新浜松方に移動されました。
下は、現在の遠州小林駅。駅舎はホームと一体化され、貨物ホーム跡に駐輪場と公衆トイレ、旧旧駅舎跡は変電所に転用されています。