線路端探訪

~ 八幡駅 ~

八幡駅舎

 助信駅の次は八幡駅です。この駅では、昼間の上り列車では最後の(下り列車では最初の)列車交換が行われます。

 開業当初は、「繭市場前」という名前だったそうです。その繭市場の跡は、現在、ヤマハ株式会社が建っています。

 現在の駅舎は、高架橋の直下にあって、歩道橋を通って出入りします。

地平駅の痕跡

 地平時代の線路は、高架橋の東隣に平行して存在しました。写真の道路が、かつての線路跡です。

 地平時代の八幡駅は、この写真の場所にありました。

八幡駅構内

 八幡駅構内です。他の高架駅と同様、2面2線の対向式ホームです。

八幡変電所

 このとんがり屋根の建物、何だか判りますか?洋風居酒屋じゃないですよ(^_^;)。実は、八幡駅の隣にある遠州鉄道の変電所で、1996年度の浜松市都市景観賞を受賞した建物です。1500kwの出力があるそうです。

 この変電所は、地平時代の八幡駅舎跡に建てられていて、隣は駐輪場になっていました。

変電所の飾り

 変電所の壁には、こんな飾りも付けられていました。どうやらライオンのようですね。日本で言うところの鬼瓦のようなものでしょうか?

八幡駅構内配線

八幡駅の変遷

 上は、1960年代の配線図です。駅西側にあった、日本楽器製造株式会社(現、ヤマハ株式会社)の工場へと続く専用線が、西鹿島方からの分岐していました。また、駅構内にも、貨物側線が有りました。

 下は、貨物営業廃止後の八幡駅の様子です。日本楽器専用線と貨物側線は、全て撤去されました。この状態で、1985年12月の高架線完成まで使われました。

旧八幡駅舎

 この写真は、地平時代の八幡駅の貴重な写真です。

 写真奥が西鹿島方です。駅の左手に高架橋が出来上がりつつあるようですから、撮影時期は、1983年頃と推定されます。一見すると、商店のようにも見える建物です。

<<写真提供;城東電軌様>>

旧八幡駅構内

 この写真は、高架工事が開始される以前の、1977年2月に八幡駅の構内を映した貴重な写真です。ちょうど、上下の列車が行き違いをしているところです。

 写真左隅の自動車が駐車されている場所が、貨物側線があった所です。駅の敷地と架線柱に、その名残が見られます。

<<写真提供;toyama14771様>>